新ネタでカンペが消えた話

この日は初ネタだった

 

初ZOOMで初ネタ

 

初ネタは別に構わない。

むしろワクワクする位だ

 

だってこれカンニング画面があるんだもん。

カンニングの画面

 

セミナールームのモニターに映して

それをZoom越しに見てもらおう。

 

そんなわけで始まった
Zoomオンラインセミナー

 

 

しかし5分もしないうちに

「光ってよく見えないから画面共有してもらえませんか」という声。

 

その瞬間

私の頭の中にトッカータとフーガのイントロが流れた。

みんな知ってるこの曲です。

カンペも用意しておらず

こめかみに滲む汗を感じながら

そうですねわかりました」とニッコリほほえみ、そして

モニタのHDMIケーブルを引っこ抜いた。

 

 

スライドショー の状態で

画面共有。

次のスライドはなんだったかなと

考えながら進めたのだった。

あまり記憶が残っていない

後で分かったことだがあの時ケーブルを抜かずにそのまま画面共有をしていたら

デスクトップ1

デスクトップ2

というのが出て

の方を共有すると

カンニングしながら進めることが可能だった。

やってみてわかることというのはいっぱいある。

 

改めてそう思った日だった。

オンラインセミナーご参加ありがとうございました!

東野千宏さんの事務所にて

開催前の予定〜〜

 

画面録画をする!

撮影した録画を、参加者様の後日学習用に使用していただこうと思っておりました。

なのに・・・

 

 

すっかり忘れておりましたので、

翌日の録画風景でございます。

本番というものはいつも、

予想していないことが起こるものです。

 

しかしそのおかげで、一つ学習コンテンツが完成しました♪

 

 

参加してくださった方々、

応援してくださった方々、

興味あり!押してくださったみなさま、

いいね!してくださったみなさまのおかげです!

ありがとうございました〜!

 

YouTubeの東野千宏さんとパワポセミナー♪

東野千宏さんの事務所にて

YouTube公式認定カメラマンの東野千宏さん

東野千宏さんの事務所にて

 

YouTubeのチャンネルを見に行くと・・・

 

 

 

 

再生回数が112万回〜!

 

大量の動画も圧巻です。

 

 

カメラマンなので、動画編集は日常的にされているということなのですが、

そこで使用されるソフトはやはり、プロ仕様のものばかりです。

ですが、東野さんもおっしゃるには、

「パワポの文字の動きは、実に素晴らしい」

 

パワポの文字の動きってつまり、

アニメーションですね。

 

こんな感じのものでしょうか?



 
最初の3秒をパワポでサクッと作るには!
パワポなら、これ、5分で作れます。

 

パワポから動画にできるっってことを、
知らない方がたくさんいらっしゃるようです。

確かに本屋さんに行っても、
パワーポイントの本棚と、
YouTube関連の本棚は少し離れています。

 

私からすれば、めちゃくちゃ関係しているのですが、
なかなかの驚きです。

そんなワケで、
オンラインセミナーやります。

ゆるくパワポを学んでみませんか?

 

今回のテーマは、

「思わずクリックしてしまうサムネイル 作り」と
「最初の3秒でツカむ!オープニングの作り方」です。

 

オンラインなので、全国どこからでも参加できます♪

オンラインセミナー

 

「オンライン参加」の経験がない方へ
スマートフォンの方は、「zoom」をインストールしておいてください。

PCの方はお送りするリンクをクリックするだけで入室できます。
わからないことがありましたら、事前にお問い合わせくださいませ。

それではお会いできるのを楽しみにしています^^

 

 

 

パワーポイントで一瞬でできる動画

松川泰子さん、高橋一彰さん、清水佳代

みなさんこんにちは!
清水佳代です。

午後のひととき、
いかがお過ごしでしょうか?

松川泰子さん、高橋一彰さん、清水佳代
先月のランチ♪松川泰子さん高橋一彰さん

パワーポイントがあれば、
数枚の写真ですぐに動画をつくれます!!

作り方

使用する画像はすべて、一つのフォルダにまとめておくのがオススメです。

パワーポイントを立ち上げて
左上の「挿入」タブ→フォトアルバムを開きます。
(Windows版のパワポにあります)

出てきたダイアログのファイルをクリックすると

使う画像を選択します。
今回はあらかじめ一つのフォルダにまとめてあるので、
全部選択すればOKです!

すると!
あらあらもう、

それっぽいものができていますよ!!

スライドショー を実行してみましょう。
これを押すか、F5キーで再生されます!!

そのままだと、
画面の切り替えがつまんないので、
全体にフェードをかけます。

右下の、サムネイル 表示をクリックして、
スライドをCtrl+A
で全選択

画面切り替えタブをクリックしてフェードを選びます。

ファイル→エクスポート→ビデオ の作成で
動画を書き出します。

このサムネイル 表示画面、動画を作る時すごく便利で、
順番を変えたい時は、
ドラッグでポイッとポイッとで
移動させるだけです。

BGMを入れて
少し単調な画面切り替えを、
調整したら、さらにイイ感じになります。

(よろしければ、最初から音付きでお楽しみ下さいませ♪)
日本福祉ネイリスト協会の荒木ゆかりさん、
ご出演ありがとうございます♪


読んでいただきありがとうございます。

今日もステキを数えます。

プレゼンは、プラスフォーカス♪

パワーポイント年賀状♪

あけましておめでとうございます。
 
今年もよろしくお願いいたします。
 
新年のお祝いを親友に伝えると、
 
「年があけたくらいじゃめでたくないよね」なんていう答えが帰ってきた。
 
時間は勝手に流れていくものなのだそうだ。
 
 
では、一体何を祝うのだろう?
何がめでたいのだろう?と考えた瞬間、
大きな大きな気づきが、
 
 
ドッカーン!!
 
 
と、
 
体の奥底から上がってきたのです。
 

 (こんなイメージw)
 
 

新しい年があけて、
この年が、
素晴らしい年になるという、
前祝いでは!!と。 
 
 
そう考えると楽しくなってきました!!
 
素晴らしい年になるということで、
お祝いしまくる前祝い。
 
それは、
思い切り喜んでこそ、
実現することになるでしょう。

 
素晴らしい年を祝って!!
 
パワポで年賀状を作りました!! 
 



読んでいただきありがとうございます。
   

今日もステキを数えます。
 

 
プレゼンは、プラスフォーカス♪

パワーポイント 吹き出しのポイント

こんにちは

清水佳代です。

スライド作るときに

吹き出し使うことありますよね。

macのパワポの場合

Windowsのパワポ の場合

そのまま使用した場合

みたことある

パワポ 的

ダサい感じに、

なっちゃいますが、

色だけでもグラデーションにすると、
ググッと違ってくるんです!!

形を整える

少し手を加えるだけで、
「ググッと違って見える」

こういうの本当に大事です。

そして!!

もっと個性を出したいあなたへ!!
なんとなんと、

吹き出し素材専門のサイトがあるんですよ!!

フキダシデザイン

吹き出しが、イッパイです!!

ああ、夢みたい!!


なんと、44ページも!!
これを知ったアナタはもう、
1000個以上の吹き出しが、

どんな吹き出しも使い放題ですよ!!

さらにさらに!!
ダウンロードするときには、

色変更も自由自在!!


枠線を追加して色変更

吹き出しの中の色も変更〜〜
黄色の枠を追加して、
中の塗りを変えてみました

パワポ 的な感じから

完全に脱却しました。

ファイル形式は
pngでダウンロードしましょう♪

なぜかというと、
背景に色を入れる場合、
pngならなんの問題も
ないのですが、

(顔?いい加減みるのもイヤになってきたので、
ぼかしてみました)

jpgだと、背景が白くなってしまいます。

ご存知の方も多いかと思いますが、
jpgって透明情報を保存できないんです。

背景が白の場合は問題ありません。
ですが、
パワポって、
後から編集できるのが強みです!!

だから背景を変えた場合のことを考えて、
pngを使うのがオススメです。

読んでいただきありがとうございます。

今日もステキを数えます。

プレゼンは、プラスフォーカス♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2021年10月16日追記

svgはさらにいいかも・・w
svgについての記事を書きました。
パワポに入れると発揮されるSVGのすごさ

直しどころは満載ですが

「プレゼンのスライド作ってます!」

自己紹介では必ず言ってるので、
いろんなものが持ち込まれる。

熱い、経営者の方々

それには、
文字がぎっしりと詰まっています。
晒すわけにはいかないので、こんな例を

(とある公的機関のページより)
厚労省プレゼンテーション

「見た目がイマイチだから直して欲しい」

などのオーダーもいただきます。

なぜ、ぎっしり詰め込みたくなるのでしょう?

それは、
プレゼン資料を印刷物として、
とらえていらっしゃるのではないでしょうか。

「プレゼンをする」
 
のか

「資料が一人歩きしても、いいようにする」
 
のか、
 
わける必要があります。

 

プレゼンのスライドと、
印刷資料は「別のもの」なのです。
 
 

 
1スライド
1メッセージ

その一枚のスライドで、
言いたいことはなんなのか?

出来上がったら、一晩寝かせて、
翌朝もう一度、読み返す。

一晩置くと、違う視点で見ることができるので、おすすめです。

 

今日も読んでいただき ありがとうございます。

 
ステキな1日を!

 
   
 
 
 
 

 

パワーポイント 複数の画像を一括配置

こんにちは、清水佳代です。

画像をパワポの各ページに配置するには、

フォトアルバム機能がおすすめです。

一気に沢山の画像を、
全ページに配置できちゃいますから!!

 

 

 

 

 

入れたい写真を選んで、一気に追加すると!! ほら!!
一気に画像枚数分のスライドが!!

フォトアルバム

 

 

 

 

 

ただ、少し残念なのは、
スライドサイズと画像サイズって比率が違うことが多いのです。
つまり 

両はしが余ったスライド

 

 

 

 

 

これを一つ一つ修正するのは大変です。

しかし

一気に変える方法があります。

スライドサイズの比率を、
画像に合わせて変更するのです。

 

 

 

 

 

画像を選択している状態で、
「図の形式」タブをクリックすると、
タテヨコのサイズがわかります。

 

 

 

 

 

このタテヨコサイズをメモっておいて、
次はここ、
デザインタブ➡️スライドのサイズ➡︎ユーザー設定へ

タテヨコサイズ・・さっきと逆ですが、気にせず行きましょう。

この表示がでたら、「最大化」を選びます。

はい、一気にそろいました。

 

 

 

 

 

今日も素敵な1日をお過ごしください。

 

 

 

 

 

高価なソフトよりもすごいかもしれない、それは・・。

こんにちは

清水佳代です。

youtube認定カメラマンの、

東野千宏さんの言うことには、
 
「高価な動画編集ソフトより、
パワポの方がすごいかもしれない」 

 
これが生まれたのは去年の今頃・・・。
 

 



そう、パワーポイントで作っています!

プラケッティプロジェクト

プラケッティプロジェクト

みなさんこんにちは!

プレゼンを革命する!

プレゼンテーションがレボリューションする、
 

清水佳代です。

ある日、

三宮から徒歩3分の、私のオフィスに、

地球環境を守るプロジェクトをされている方がやってきまして。
 

 

あ、テレビに呼ばれてる時の写真ですね。
 

地球環境を守る!

いや、世界のフォーマルシーンを変える方です。

ネクタイに変わるプラケッティ

これは、地球環境を守るプロジェクトとも言えるでしょう。



ナレーションは田尻さん

シナリオ作成、
パワーポイントスライド作成をさせていただきました。

 

 

© 2017-2025 世界を変える!プレゼンのチカラ, All rights reserved.
PAGE TOP