みなさんおはようございます。
秋が深まっております。
筋トレやりすぎて筋肉痛の清水佳代です。
今私がやっているのは、「薄着筋トレ」
そう。
11月も近づいているこの日に、
なんと、タンクトップにカーディガン!
これで、体幹に力を入れて歩きます。
舞台の上のつもりで歩くと簡単に汗をかきます。
土踏まず、ふくらはぎ、ひざ、ふともも、お尻、お腹、全てをひきあげて歩くのです。
(それだけ筋肉が弱っているということです^^;)
誰にもバレないトレーニングですw
ひたすら引き上げて歩くだけです。
(寒さが限界になったら走ります)
そんなことを昨日1日やっていたので、全身筋肉痛・・また薄着ででかけていましたの、オホホ。
ところで、カドク
そう!!可読性です!!!
某厚○省のページで、こんなに悲しいパワポを見かけました。
とてもごちゃごちゃしていますねw
つっこみどころが満載です。
「背景に濃い色」を使うとコントラストが下がって読みづらくなります。
では
「白い文字」
でコントラストをあげればどうなのと言われそうですが、
これまた読みづらい。
濃い背景というのは「余計な情報」つまり「ノイズ」です。
コントラストを上げると、こんな感じです。
少し読みやすくなりました。
可読性を高めるために必要なことは、
文字と背景のコントラストです。
暗い背景色に黒い文字では、読みにくくなってしまいます。
そして、もう一つ。
文字列をすべて左寄せにしてみました。
人の目線の動きは「Z」の形を描きます。
左寄せと中央揃えが混在すると、
読みづらくなります。
さらに、
スライドなのか印刷物なのかどちらでしょう?
もし、
スライドであれば、
1枚にこれだけの量を詰め込んでも読まれることはありません。
印刷物であれば、
タイトルと文章のバランスを考えた方がいいでしょう。
例えば、こんな感じに。
さらにすっきりしましたね!
まだまだ、ツッコミどころはあるのですが、
今日はこの辺で!
どうかステキな1日をお過ごしくださいませ!!