滑舌がよくなる習慣

発声練習や早口言葉をやっていると、

「やっている感」「がんばってる感」はあるけど、

日常「喋る」機会が少ない人にはもっと必要なことがあります。

 

「口」の動きが小さいがために、声が響かなかったり、

そもそも、口周りの筋肉を普段使えていないのです。

 

特に仕事柄ずっとPCの前にいる方は要注意です。

効率的に口周りを鍛えるためには、

「これ以上ないくらい噛む」

ことが必要だ。

米粒を、最後の最後の最後まで、

物質として完全なる液体になるほどまでに、

「噛む」のです。

 

「口の運動である」ことをしっかり意識すると尚いいでしょう。

おまけメリット。
消化がよくなり、深く眠れるようになります。
フェイスラインもすっきりすることでしょう。

 

合わせて舌の運動も大切です。

口の中でぐるぐる回します。マスク社会の今ならできる場所はたくさんありますね。

右回り、左回り、小さく回したり大きく回したり。

口を開けて舌を突き出してぐるぐる回すと、肩こりにまで効果があります。

顔がリラックスするので表情も豊かになります。

今よりもなお、美しい発音と発声で、

プレゼンできたらいいですね。

 

 

ちゃお♪

 

 

 

清水佳代

Facebook

Instagram

栗原ちゃお

Twitter

Facebook

Follow me!

© 2017-2024 世界を変える!プレゼンのチカラ, All rights reserved.
PAGE TOP