KATSUZETSU 10分コレをするだけで♪

ご紹介するのは

「舌力」です。

以前、舌の付け根のマッサージを紹介しました。

KATSUZETSU3 舌音は許してもらえない。

初体験の方はびっくりされるんです。

ラリルレロがはっきり言える自分に初めて出会う感じ

確かに舌の付け根をほぐせば一時的に舌音(ぜつおん)は、
出やすくなります。
(サ・タ・ラ・ナ行です)

だけどそれだけではないような気がしていました。

そう、もっと「舌」について研究してみる必要があるのではないかしらと。

ありました!(探せば何でもある時代・・)

ぜ、舌力って

キャッチーです。とてもキャッチーです。

以前も書きましたが
早口言葉をどんなにがんばっても、
滑舌はよくなりません。

身体もしっかり作らなければ張りのある声は出ません。
大根で作った笛とフルートでは響きが全然ちがいますから。

読んで驚いたのは、
舌を鍛えることで、
顔周りがスッキリして姿勢まで改善されるということ。

今この記事を書いていても、
舌を動かしまくっています。
マスクがそれを隠してくれています。

声の魅力が増す
姿勢がよくなる、運動能力があがる
呼吸がよくなる
顔周りが美しくなる
二重あごが解消される
唇や顔の歪み、曲がりが改善される
首に横ジワがつきにくくなる

「舌」というテーマでここまで書いている本があるなんて。
もっと早く出会っていたら人生が変わっていたかもしれません。

 

滑舌の問題はいろいろな原因がありますが、
「舌」が及ぼす影響は大きいですね。

おもいきり口を開けたまま、
舌をしっかり上顎につける。
開けたまま舌先で歯の外周をなぞる。
内側もなぞる。
5分もやれば、付け根の部分が暖かくなってきます。
首や肩もホカホカしてきます。

キモは
舌の筋肉

普段からしっかりストレッチしたり伸ばしたりをした上で、
発声やセリフの練習をすれば、
いざというときに困らないですね。

今日も素敵な1日を♪

Follow me!

© 2017-2024 世界を変える!プレゼンのチカラ, All rights reserved.
PAGE TOP