「話し方」とは

「話し方」と言われるとモヤモヤします。

範囲が広すぎて、

何を指しているのかよくわからないからです。

話し方には

大きく分けると二つあります。

文字世界

表現世界です。

文字世界と言えば

文章のことと思われるかもしれませんが、

それは少しだけ違います。

文章の書き方と、

言葉で伝える台本の書き方は

同じではないからです。

例えば今書いているこの文面を、

話し言葉にするのであれば、

もっとセンテンスを短くしたり、

次がなんであるか指し示すために、

接続詞を当てはめていくでしょう。

↑↑↑PCの隣に置いておくと役に立ついい本です。

そして表現世界の方は、

音声表現と

視覚表現に分かれます。

音声表現の中には声表現とベクトル、プロミネンスがあり、

声表現の中には

  • 大きさ
  • 高さ
  • 速さ
  • 声質

があります。

視覚表現の中には、

立ち方、動き方、振る舞いなどのジェスチャー

表情

があります。

「音と視覚」を分けてみましたが、

「どちらかだけが豊か」な方を見たことはありません。

そんな記事もまた書いていこうと思います。

清水佳代

Facebook

Instagram

栗原ちゃお

Twitter

Facebook

投稿者プロフィール

清水佳代
プレゼンテーションデザイナー

Follow me!

© 2017-2025 世界を変える!プレゼンのチカラ, All rights reserved.
PAGE TOP