土曜日の朝は静まり返り、空気も清々しい。
トレーニングに費やす時間は1日にたった15分だ。
目標値はさらに低い。
「1日腕立て伏せ一回と、ウォーキング5メートル」という、
これ以上ないくらい、低い目標値だ。
それには理由がある。
「脳は変化を嫌う」のだ。
ほとんどの人がこのことを知らない。
低めに設定した目標を、すぐにあげてしまうと、
変化を嫌う脳が抵抗をする。
それが三日坊主の原因だ。そう、あなたが悪いのではなく、
脳のなせる技だ。
それにしても、今日しっかり走れた自分をほめてやりたい。
昨日は重いカバンを抱えて、市内をパンプスで一日中歩き回り、
夜中の12時ごろ、最寄駅の改札を抜けた時には、
片足の裏に水ぶくれができていた。
6時間寝て目を覚まし、
シューズを履いて外に出た。
5メートル歩くだけでもいいから、
抵抗なく外に出られる。
しかしなんとなく、そのままいつものコースを走った。
同じコースなのに、距離がどんどん短くなっているように感じる。
身体と細胞が、どんどん入れ替わっていってるんだ。
身体づくりは、人生を変えるギア。
夢を叶えるエンジンだ。
ちなみに、
夢は叶う。
実は、
夢しか叶わない。
投稿者プロフィール
- プレゼンテーションデザイナー
最新の投稿
ステージ2022-01-30アナウンスの養成所
人生が変わるプロフィール2021-11-13冷やし中華はじめたい??
滑舌2021-11-12滑舌がよくなる習慣
プレゼンのシナリオ2021-11-11プレゼンは映画に学べ 〜感情から書く脚本術〜